離婚の慰謝料から調停離婚の訴訟手続きを説明。離婚原因の不貞行為である不倫や浮気の調査方法も解説。

夫婦の離婚問題

離婚の基礎知識(離婚の基礎ルール)

どんな場合でも離婚できるというわけではありません。 当たり前のことですが、正当な手続きをとる必要があり、離婚の種類には、 「協議離婚」、「調停離婚」、 「判決離婚」の3つの方法があります。

協議離婚は、本人同士の自由な話合いで決まりますが、夫と妻が離婚に合意していれば、どんな理由でも離婚することは可能です。

しかし、夫婦の一方が離婚に同意しない場合、片方がどうしても離婚したければ、裁判所に手続きを申し立てるしかありません。

ただし、この場合、いきなり離婚したいという裁判は起こせません。 まず、家庭裁判所に離婚調停を申し立てることになっています。

裁判で離婚が認められるためには、少なくとも民法770条1項に例示された5つの離婚原因のどれかに該当することが必要です。

■民法770条1項に例示された5つの離婚原因
 配偶者の浮気
 悪意の遺棄
 生死不明
 回復の見込みがない強度の精神病
 その他、結婚を続けられない重大な理由があるとき

この5つの離婚原因のうち、「配偶者の浮気」、「悪意の遺棄」、「生死不明」、 「回復の見込みがない強度の精神病」の4つは具体的な例示ですが、 5つ目の「その他、結婚を続けられない重大な理由があるとき」という離婚原因は抽象的です。

これは、暴行、虐待、勤労意欲の欠如、浪費癖、愛情の喪失、犯罪、肉体的欠陥、性的異常、わがままな性格、 性格の不一致、宗教活動、精神的障害により結婚生活が破綻している場合などが、 該当すると考えられます。

なお、この5つの離婚原因があるからといって、裁判所は必ずしも離婚を認めるとは限りませんので、注意が必要です。

民法は、「夫婦の一切の事情を考慮しても結婚を続けることが相当と認めるときは、 裁判所は離婚の請求を棄却することもできる」と定めているのです。


戻る次へ


Copyright©夫婦の離婚問題 All Rights Reserved.