家系図の作成、名前由来や先祖調査、姓名から名字ルーツ探し、人気のある名前ランキング、珍しい名字を解説。

名前探偵団

名前から先祖探し

現代社会は、個人の時代だからこそ自らのルーツを知りたいという気持ちが強いと思います。 先祖を知ることによって自分の存在基盤を確かめ、より良い生き方をする励みになる場合もあります。 また、祖先の名前を知ることによって、過去を思い敬う心が生じ、日本の歴史と祖先の事跡を知り、 それを子孫の伝えることが、未来の人々に日本を愛する気持ちを受け継いでもうらうこともなります。 ここでは誰でもが簡単にできる先祖探しの方法について説明します。

まず住民票、戸籍謄本、原戸籍、除籍簿等の戸籍関係の調査をします。 これは自分の本籍がある役所へ請求すれば、簡単に交付してもらうことができます。 また遠方の場合には、郵送での請求も可能です。戸籍抄本ではなく、戸籍謄本を取得するようにしてください。 また、除籍簿を忘れずに請求するようにしてください。入手すれば、父親方と母親方のそれぞれの両親がわかりますので、 後は可能な限り、戸籍調査をしていきます。基本としては、新しいものから古いものへ地道に調査していくことです。 このようにすれば、親族図が作成できるほどかなりの情報が集まると思います。

次に寺院調査を実施します。これはきわめて大切なことです。 寺院は江戸時代なかば以降の庶民に関する記録の宝庫だといえます。 調査の対象は、江戸時代に自家が先祖供養を頼んでいた町や村の菩提寺です。 菩提寺には過去帳が保存されていることも多く、この過去帳には、 代々の死者の戒名、俗名、没年齢、没生年月日、続柄などが記載されています。

また、名字が記されていると思われるもの、 例えば記念碑や神社や寺院の石灯籠・鳥居・棟札なども調べるようにして下さい。

他には、先祖探しの手がかりとして家紋があります。 遠い先祖が自家の由来をあらわすために作り、それを代々うけつがせたのが家紋です。 家紋が見つかれば、家紋図鑑等の図入りの書籍がありますので確認するようにします。 ここまでは先祖探しをしたことがない方でも容易にたどり着くことはできます。 しかしどこかで行き詰ることになると思いますので、その際はそれまでの情報でいいのかどうか、 また必要であれば専門の方に調査をお願いしてもいいかも知れません。


戻る次へ

Copyright©名前探偵団 All Rights Reserved.