離婚の原因や慰謝料の法律問題、離婚後の子供姓や戸籍、協議離婚 調停離婚 離婚裁判、離婚届けの手続き。

離婚の法律問題と手続き

婚姻費用の請求

夫婦と子どもが日々の生活を送るには、食費や家賃、医療費など、さまざまな費用が必要となります。 こうした生活費のことを「婚姻費用」といいます。

夫婦には双方が同じレベルの生活をしていけるよう、婚姻費用を分担する義務があります。 たとえば妻が専業主婦なら、収入のある夫は妻に生活費を渡さなければなりません。 しかし、夫婦仲がこじれると生活費を渡さなくなったり、 別居を始めたら生活費を送ってこなくなるケースも少なくありません。

しかし、別居中でも夫婦であることには変わりないので、収入の少ない配偶者には、 稼ぎのある方が生活費を渡す必要があります。 たとえば暴力をふるう夫から逃れるために、収入のない妻が子どもを連れて家を出たような場合、 妻は夫に生活費の支払いを求める権利があり、 夫は生活費を渡す義務があります。

婚姻費用の分担については、まず夫婦で話し合いをします。話し合いで合意できれば、 金額や支払期間は自由に決めることができます。
話し合いがまとまらない場合は、家庭裁判所に「婚姻費用の分担」を求める調停を申し立て、 調停で話し合うことになります。 調停では、夫婦の資産、収入、別居に至った責任はどちらにあるかなど、 さまざまな事情を考慮して話し合いをすすめます。
調停が不成立になったら審判手続きに移行し、夫婦の収入や責任の度合いなどを考慮して、 裁判所が婚姻費用の分担について審判を下します。

ただし、調停や審判は結論が出るまでに時間がかかります。 すぐにでも婚姻費用を支払ってもらいたいときには、 婚姻費用の分担を求める審判を申し立てると同時に「審判前の保全処分」を申し立てる方法があります。 期日が決まり、かつ急を要すると裁判所が判断したら、すみやかに「毎月金○○円を支払え」と命令してくれます。

図解 早く別れたいアナタのための離婚と財産分与―新・離婚時代を戦い抜く「傾向と対策」教えます!
(AA)図解 早く別れたいアナタのための離婚と財産分与―新・離婚時代を戦い抜く「傾向と対策」教えます!
新・離婚をめぐる相談100問100答
(AA)新・離婚をめぐる相談100問100答
池内ひろ美の「離婚の学校」
(AA)池内ひろ美の「離婚の学校」

戻る次へ

Copyright©離婚の法律問題と手続き All Rights Reserved.