保証人と連帯保証人による金銭貸借トラブルを防止。自己破産、任意整理の債務整理の内容や注意点を解説。

保証人は危険がいっぱい

内容証明郵便の書き方とケース別文例160―法律トラブルを解決する
(AA)内容証明郵便の書き方とケース別文例160―法律トラブルを解決する

保証人は危険がいっぱい

保証人を引き受けることのリスクは多くの人が知っているはずですが、よくおこるトラブルの1つであるのも事実です。

義理のある人や親戚から保証人を頼まれて、断りきれなかった…という経験のある人も多いと思います。

「絶対に迷惑を掛けないから」、「形式的なものだから」などの言葉を信じて引き受けたのに、 予想外の被害にあってしまうということがあります。 例えば、保証債務の支払いのために、財産を処分したり、自分も借金をしたり、 あるいは保証人自身が自己破産してしまう場合などもあります。

保証人は危険がいっぱい

「そんなのは稀で、自分はたやすく保証人にはならないし、なったとしてもごく信頼できる人だけだから」 というような方は要注意です。

保証人といっても、いろいろな種類があります。一般的なのは、金銭の貸し借りの保証人または連帯保証人です。 また、就職などの際に求められる身元保証人や、クレジットカードなど、 将来発生する不特定多数の債権を保証する根保証人というのもあります。 商取引では、手形を保証する裏保証人という存在もあります。

借金の保証人の危険性は、よく言われているので、頼まれても断る方が多いかも知れませんが、 「就職のために身元保証を引き受けてもらえないだろうか」と頼まれれば、どうせ形式的なものだろうと思い、 引き受ける方も多いのではないかと思います。

しかし、そのような場合でも身元保証人が背負う責任や義務を正確に理解した上で、 保証人を引き受ける人は少ないと思います。

この事例のように保証人をめぐるトラブルは「よく知らなかった」、 「名前を貸しただけなのに」では済まされない大きな問題、 または大きな問題に発展するものなのです。

また、当サイトは保証人をめぐるトラブルだけではなく、 日常生活において起こりがちな隣人との土地境界問題、地域住民との騒音や日照権などの問題についても解説しています。

ぜひ当サイトを通じて、保証人や身近なトラブルのリスクを十分に理解して頂きたいと思います。 そして、日常におけるトラブルを事前に回避する知恵をつけて頂ければ幸いです。

※当サイトは個人運営のサイトです。リンクフリー、スタイルシート使用。無断転載禁止。


ニセコの情報サイト ニセコCC-nisekocc.jp
次へ


Copyright©保証人は危険がいっぱい All Rights Reserved.